
お客さんに舐められたかったですね。
そのほうがいろいろ教えてもらえるので。
私はルートセールスをメインに、新規開拓や商品の提案なども含めて担当しています。10年くらい小泉機器で働いているので、だんだんと自分の仕事のやり方ができてきました。お客様も気づかなかったことを先に気づいて提案し、採用されたときは、「よっしゃっ!」と思わず声が出ます。目標とする先輩が沢山いるので、より多くの経験を積んで追いつきたいです。
仕事の規模と責任が大きくなってきて
やりがいも大きくなりました。
一番都心に近い営業所なので、他の営業所のように住宅や建設現場がメインではなく、商業施設や店舗などの現場が多いです。規模や予算も大きく、責任が増していくのを感じます。これまでの経験が通用しない部分もあり、今の営業所ではだいぶ成長につながったと感じています。

分からないことを分からないままにしない。
モットーは、「分からないことを分からないままにしない」ということです。お客さんでも、メーカーさんでも社内でも相手が誰であろうと、なんでも聞くようにしてきました。
若手の時は、お客さんに舐められたいと思っていましたね。笑 「なにも知らないな」とお客さんに言われると、「教えていただきたいので一日現場で見学させて欲しい」とお願いしました。お客様との距離が近くなり、沢山学ばせてもらうきっかけになりました。これは上司に指示されたわけではなく、主体的に行動できた瞬間でした。当然、会社の上司からも、業務についての知識やアドバイスはもらえますが、営業職としてお客様にかわいがってもらうといいますか、信頼してもらえるための行動はいろいろと工夫して取り組んでいました。

男気のある上司。
自分もそんな先輩になりたいです。
お客様からのクレームに繋がるような大きなミスをしたことがあります。
謝罪をするために急いで事務所を出ようとした時に上司に引き止められ「こんな時こそ上司を使え」と言われ、一緒に取引先へ謝罪に行ってくれました。心強かったです。
他にも、まだ若手の時にお客様との付き合い方もうまくコントロールできていない中、新婚旅行に行けるか不安に思っていました。そんな時先輩が「(仕事用の)携帯をよこせ」と言ったんです。「仕事のことは忘れて、安心して旅行を楽しんできな」と言われてカッコ良さにしびれました。そんな男気ある上司に恵まれたからこそ、ここまで来れたのだと思っています。今は私にも部下がいますが、どんなに忙しくても手を止めて話を聞くとか、先輩が今まで自分にしてくれたことは同じように後輩にもしたいと思っています。


営業/2013年入社尾﨑 祐介
他の社員のインタビューを読む