
自分のやり方で仕事ができる。
そんな環境にやりがいを感じます。
私は、営業職でルートセールスを中心とした業務を行っています。
営業という職種は、大変そうとかノルマが厳しそうだと思われがちで、私もたしかにそういうイメージはありました。ですが、事務所で黙々と仕事をするより、外に出てお客様とコミュニケーションをとりながら仕事をするスタイルのほうが私には合っていると思い、営業職を選んでいます。
何事もやってみなくちゃわからない
はじめのうちは、思うように成果がでない時期もありました。そんな中で上司から、「どうしたら数字が上がるか自分なりに考えてみてごらん」とアドバイスをもらい、今までの既存顧客中心の営業から、これまで取引の少なかった企業への訪問に注力するというスタイルに変更しました。最初はとても大変でしたが、半年が過ぎた頃に結果がでてきて、上司にも褒められ自信がつきました。
決められたルールや営業のやり方の押し付けではなくて、自分のやり方を認めてくれる上司や社風に感謝しています。なんでもやってみないとわからない、それを応援してくれる環境が小泉機器にはあります。
営業のやり方だけではなく、会社の制度や働き方についての考えも、一個人の意見を聞き入れ、実際に取り入れてくれる社風も嬉しいです。

お客さんに真面目すぎると
怒られたこともありました。
最初のうちは、なんでもがむしゃらに100%フルスロットル。全力疾走し続けている感覚でした。緊急性のない仕事でも少しでも早くとバタバタしていました。そんな仕事の仕方を傍でみていたお客様から、「あなたは真面目すぎる。そこまで頑張らなくても良いのでは?常に全力疾走だと1年ももたないよ」と指摘をされたことがあり、お客様からこんな風に言われることは、ありがたいなと思いました。
私たちの仕事はトラブルがおきた時など、冷静に判断をする場面があります。自分がパニックになっていては予想外のことにも的確な対応ができません。今では余裕を持って仕事ができるようになってきて、うまく進んでいる仕事でも、リスク回避も考えながら仕事に取り組めるようになりました。

年下から頼られる先輩になりたい
社内、取引先問わず、いろんな人たちに会ってきた中で憧れる人は、上司からの評価だけでなく、後輩からも慕われている人だなと感じています。だから、私自身も後輩に頼られる人間になりたいと思います。私が先輩から受けてきたアドバイスの中から、自分なりに実践してみて良かったと思えることを後輩にも伝えていきたいです。 これから新卒として頑張るみなさんには、妥協をせずに自分の夢をしっかり叶えられる会社に入社してほしいと思います。


営業/2019年入社柴﨑 悠吏
他の社員のインタビューを読む